Udemyっていいですよね。。。!
とってもいいのに周りで利用している方が少ないので、ご紹介いたします!
Contents
Udemyとは?
シリコンバレー発のプログラミング動画学習サービスで、
特徴
講座を開催しているのが、世界中のどっかの誰かであることです。
Udemyの社員ではないんですね。
誰でも先生になれるので講座の種類もとても多いです!
「シリコンバレー発のプログラミング学習サービス」とは言いましたが、
実はプログラミングに限定していないのです!!
なんとこんなにカテゴリーに種類があります!!

すごいですよね!!
Udemyの講座を受ければほとんどのスキルを手に入れることができます!
これで社会人一年目の僕には向こう一年は暇がありませんよ笑
面白そうなものばかりです!!!!
僕はやっぱりIT関係の講座をよく取ってます。
webデザインやビジネススキルも気になるところです!
良いところ
書店にも他のプログラミング学習サービスにもない
最新の技術が学べることです。
これは本当に嬉しいです。
僕が購入した講座は
Kotlin&Androidの講座
こちらです!
Kotlinは、2017年の5月ごろにGoogleからAndroidの公式言語として発表され脚光を浴びている最新の言語です。
Amazonで買える日本語の参考書はまだかなり少ない状況です。。
しかも、Kotlin言語の参考書はありますが、Androidアプリ開発のことについてはほとんどのっていませんことが多いです。
僕のようなAndroid開発未経験の人間にはKotlinを利用したAndroid開発を勉強するのはしんどかったです。
途方に暮れていたところにいたところに発見したのがこちらのKotlinを利用したAndroidアプリ開発講座でした!
これはすごいです!買わなきゃ損です!
現在日本語でKotlinでのAndroid開発を学べるのはこの講座くらいかもしれません。。。!
全6シリーズで充実の内容です。深く全て受ければ、一端のAndroidアプリ開発者と言えるようになるかもしれません。
- 【Kotlin✕Android/初級】はじめてのアプリ作成からリリースまで<一番やさしいAndroidアプリ開発入門1>
- 【Kotlin✕Android/中級1】フラグメントとマテリアルデザインの基礎<一番やさしいAndroidアプリ開発2>
- 【Kotlin✕Android/中級2】他のアプリの力を借りる[地図・カメラ]<一番やさしいAndroidアプリ開発3>
- 【Kotlin✕Android/中級3】アプリでお金を稼ぐ[広告アプリ内課金]<一番やさしいAndroidアプリ開発4>
- 【Kotlin✕Android/中級4】Firebaseの基礎<一番やさしいAndroidアプリ開発5>
- 【Kotlin✕Android/ネオ中級1】設計・サービス・DIの基礎<一番やさしいAndroidアプリ開発6>
講師の方が関西の方でとても語りがユニークで聞いていて楽しくなってきます!
今後、僕が受けたい講座
Web系
Kotlin&Androidの講座
こちらもすごいです。
Webエンジニアとして必要なスキルのフロント・バックのスキルがぎゅっと詰まった講座です。
この内容をスクールで受けようとすると、
30万〜70万はかかると思います。(100万以上かかる場合も・・・)
しかし、タイミングが良ければUdemyで3000円以下で受けられるので、
初心者方はぜひおすすめです!
スクールに通うのはUdemyを受講してからでも遅くないと思います。
フロントエンド:Webサイトの見た目(デザイン)
HTML5から始まり、
CSS3
Javascript
JQuery
Bootstrap
などの基本的なスキルの習得。
バックエンド:Webサイトの中身(サーバーサイド・データベース)
ブログ作成などに使用されるWordPressや、
そのWordPressを深く理解するためのPHPというプログラミング言語、
MySQLという人気のデータベース言語。
さらに、iOSやAndroidなどのアプリ(ネイティブ)との連携に使用される、APIに関することなど、
幅広いスキルの習得ができるようです。
他にもモバイルアプリやpythonなどの学習入っているとても内容の濃いコンテンツになっているようです。
最後に
今回はUdemyのプログラミングに関すること中心にをご紹介させていただきました。
かなり気になる講座がたくさんあるので、お盆にでも購入して見ようと思います。(8月13日にAWSの講座を購入しました!)
今後はプログラミング以外の講座の受講も考えているので、
その時はまたレビューしますね!