typealiasとは??
参考書「typealiasとは型エイリアスです!」
・・・いやいや!型エイリアスってなんだよ!!!
僕はこんな感じでした。
型はデータ型のことだろう。
じゃあ『エイリアス』ってなんなのさ?
エイリアスとは『別名』という意味らしいです。
つまり型エイリアスとは、
『データ型の別名』ということになります!!!
正直ペーペーの僕には型エイリアスの便利さや、使い所はわかりません。
かろうじて、可読性が上がることはわかります。
では実際にコードを見ていきましょう。
class MyData { typealias SSS = String var age :Int? var name :SSS = "" } var myData = MyData() myData.age = 22 myData.name = "なずび" print(type(of: myData.name)) //String
2行目で、
typealiasを使用しています。
データ型の『String』を『SSS』で使用できるように別名として設定しています。
そしてnameのデータ型をSSSに設定することができています。
最後の行を見てください。
mydata.nameのデータ型を調べています。
ここで出力されるのは、エイリアスではなく元々のデータ型になります。
Stringの方がわかりやすくない?
今回は確かにStringの方がわかりやすいですが、
Int64など闇の深いデータ型はエイリアスをつけた方がわかりやすいのかもしれません。。。たぶん
ABOUT ME