近年、iphoneの台頭とともにiosアプリの開発に注目が集まっています。
『自分だけのアプリを作りたい!』
『アプリで一儲けしたい!』
などなど
さまざま理由から、
開発を始めようとしている方が非常に多いと聞きます。
しかし、
『アプリ開発ってどうやってやるのだろう??』
『何から始めたら良いの??』
『難しそうだなぁ』
とこれまたさまざまな理由から、
諦めてしまっている方も非常に多いようです。
そこで、最近iosアプリ開発を始めたばかりの初心者の私が、初心者の気持ちを忘れないうちに
アプリ開発の始め方を記していこうと思います。
アプリ開発、もといプログラミングの敷居の高さはびっくりですよね。
『入門』と銘打つ参考書を買ってみても、
全く理解できないものばかりです・・・
かくいう私も参考書を買っても一行目から理解できませんでした。
しかし、最近になってようやくコツみたいなものがつかめてきたような気がするので、
『初心忘れるべからず』的に備忘録を書いていきます。
iphoneアプリの開発の始めるにあたって
絶対に必要なものがあります。
それは『Mac』です。
理由は
『Xcode』をつかわないとアプリ開発ができないからです!
Contents
Xcodeとは??
Xcodeとは、
Apple製のiphoneアプリ開発ツールです。iphoneがAppleの製品ですから当然っちゃ当然ですね。
こちらの素晴らしい記事がわかりやすいです。
まずはインストールしてください!!
始め方
Xcodeを立ち上げてください。
そして、『create a new Xcode project』をクリックしてください。
次の画面は、
①の『Single View Application』を選択してください。
基本的にはSingle View Applicationしか使いません。いつもこれです。
②nextで次に行きましょう。
次の画面では、
プロジェクト名を決めたりします。
今回は『FirstApp』にしました。理由はありません、なんとなくです。
これでひとまず、
アプリの立ち上げは完了です。
次回は、本格的にアプリの作成に挑みます。