こんな方に向けて、最短でフリーランスになる方法を書いていきます。
Contents
フリーランスになるにはどうしたらいいの??
フリーランスとして働き始めるには、スキルが1番大切だと思われがちです。
しかし、違います!
1番大切なことは実際に仕事があるかどうかです。
想像してみてください。
いまあなたが仕事をやめてフリーランスになったときに、どうやって仕事を受けるか。
あなたの持つありとあらゆる人脈を辿って、仕事をくれそうな人を探しますよね。
どうですか、仕事をくれる人は見つかりそうですか??
なかなか難しい人がほとんどです。(僕は見つかりそうもないです…)
我々エンジニアは毎日、仕事や勉強で技術的なスキルを磨いています。
しかし、どんなに働いたり勉強したりしても、個人で仕事を受けられるようにはなりませんよね。
個人で仕事を受けるには、自分で営業をかけたりする必要があります。
しかし、そんなことは人脈の多い人にしかできません。
そこで僕がオススメするのが、フリーランスエージェントを利用することです。
フリーランスエージェントを使うメリット
フリーランスエージェントのメリットは大きく3つあります。
- 高単価案件を受けやすい
- 営業をかける必要がない
- 自分にあった案件を探してくれる(自分で選ぶこともできる)
- フリーランス活動を支援する特典
高単価案件を受けやすい
フリーランスになりたての方がやりがちなのが、かなり安い値段で仕事を受けてしまうというものです。
最初はとりあえず仕事が欲しくなって、安くてもいいからお友達価格で仕事を受けてしまう方が多いです。
しかし、フリーランスエージェントを利用することで最初からちゃんとした仕事を高単価で受けることができます。
営業をかける必要がない
フリーランスエージェントがさまざまな案件を紹介してくれるので、自分から仕事をとりに行く必要がありません。
営業をする必要がないので、
僕らはひたすら自分の技術を磨くことに集中することができます。
自分にあった案件を探してくれる(自分で選ぶことも可能)
求人サービスにスキルややりたいことを登録しておくと、エージェントが自分にあった案件を紹介してくれます。
エージェントはたくさんの求人情報を持っているからこそできることですね。
フリーランスエージェントを利用せずに、個人で直接仕事をやっていると案件の数が少ないので、スキルにマッチしてない仕事でも取らないと生きていけませんよね。
フリーランス活動を支援する特典
フリーランスは自由な生き方が可能で人気ですが、デメリットもあります。
それは、
- 確定申告などの各種手続きを自分で行う必要があること
- 福利厚生を受けられない
などです。
しかし、フリーランスエージェントによってはさまざまな特典を用意していてくれています。税理士を紹介してくれたり、宿泊施設、スポーツ施設、レジャー施設などの割引などの優待サービスを無料で提供していたりするのでフリーランスになるデメリット・不安がかなり軽減されます。
オススメのフリーランスエージェント
フリーランスエージェントによって案件に特徴があるので、複数のフリーランスエージェントに登録することをオススメします。
登録は基本的に無料なので、僕は新しいフリーランスエージェントを見つけたらすぐに登録してます。
(案件情報を見ると、いま業界でリアルに求められているスキルがわかるので面白いです!)
レバテックフリーランス

オススメ度:
会員数15万人のフリーランス求人サービスの最大手です。
- 高単価
- 常駐案件が多い
- 週5案件が多い
- Web系案件が多い
- ベンチャー系案件が多い
- サポート体制がしっかりしてる
- 担当のコーディネーターが案件への参画前から参画後まで、キャリアの相談などのサポートをしてくれる
- 税理士の紹介
- 宿泊施設、スポーツ施設、レジャー施設などの割引
midworks

オススメ度:
- 高単価
- 低マージン
- リモート可能案件が多い
- 時間がフレキシブルな案件が多い
-
フリーランスでも正社員並みの保障付き
ITプロパートナーズ

オススメ度:
特徴は以下の通りです。
- 週2から働ける
- 週3案件でも十分に生活ができるレベルの高単価
- リモート可能案件が多い
- 時間がフレキシブルな案件が多い
- スタートアップ、ベンチャーの案件が多い
- トレンドの技術を追っている案件が多い
Tech Tree

オススメ度:
特徴は以下の通りです。
- 高単価
- 常駐案件が多い
-
正社員登用制度(tech treeの運営元、株式会社レイハウオリにて就業できる精度)
- 週5案件が多い
Tech Clips フリーランス

オススメ度:
- 高単価
- 担当コンサルタントが現役エンジニア
フォスターフリーランス

オススメ度:
- 高単価
-
業界20年のノウハウが詰まった「フリーランス成功ガイド」
まとめ
フリーランスは会社に属さないで働いている人のことです。それ以上でも以下でもないです。
フリーランスになりたいならなればいい!!
まずは「フリーランスエージェントに登録する」。
それがフリーランスへの最短の道です。