どうも、iOSアプリエンジニアのささおです!!
今回はSwiftでiOSアプリ開発が学べるプログラミングスクールの選び方とオススメのプログラミングスクールを伝授します!
元プログラミングスクール生徒、
元プログラミングスクール講師、
現役iOSアプリエンジニアとしての視点でご紹介するのでよろしくお願いします!
Contents
カリキュラムについて
プログラミングスクールを受講する際に最も気にすべきところはやはり”カリキュラム”!!
・・・本当にそうですか???
多くのプログラミングスクールのカリキュラムは書店で売っている入門書と対して変わらない内容(入門書の方がわかりやすいことも多いです・・・)になっています。
本は高くても3000円ほどですよね
対して、プログラミングスクールの受講料は月に100000円ほどです。
・
・
・
『ぼったくりじゃね??????』
と思いますよね??
しかし、僕が思うプログラミングスクールに通う利点はカリキュラムにはないと思っています。
それは・・・
そのプログラミングスクールの持っているコネクションやコミュニティです!!!
とはいえ、カリキュラムの内容は気にするべきところです。
カリキュラムが他のスクールよりもハイレベルなら受講する理由としてアリだと思います!
とりあえず僕が思う『これがあったらいいなぁ〜』な内容がこちらです。
Swift/iOSアプリ開発でプログラミングスクールを選ぶなら参考にしていただければ嬉しいです!
Swift |
・例外処理 |
iOSアプリ開発 |
・Firebase |
・Realm |
・Web API との連携 |
開発全般 |
・Github |
コネクションやコミュニティの重要性
コネクション
プログラミングを勉強する理由の多くは転職や就職やフリーランスになることだと思います。
そうなると当然、企業とのコネクションが太いプログラミングスクールに通うべきです。
コネクションがない場合、素の実力で転職戦争に挑むことになります・・・
世の中、プログラミングができるやつはごまんといます。
その中で秀でた実力を持っていることをアピールすることは、プログラミングスクールに通うような未経験者には非常に困難です。
そのため、プログラミングスクールのもつコネクションが非常に有効になってくるわけです!!
コミュニティ
コミュニティが大切な理由は勉強仲間ができるところです。
一人で淡々と勉強するのは孤独です。
『本当にこのままで勉強していて転職できるのか・・・?』
『うわ〜全然わからない・・・俺って頭悪いのかな・・・?』
などなど、悩みを一人で抱えることになります。
しかし! 勉強仲間がいれば悩みを共有することができますし、
切磋琢磨することができるので勉強にも張りが出ます!
それにもっと単純に『複数人での実務的でリアルな開発』を体験できるところもコミュニティに属するメリットです。
実際の業務は一人で開発することよりも複数人で開発することの方が圧倒的に多いです。
それをプログラミングスクールで体験することは強みになり得ますし、業務を具体的にイメージできるのでとても利益になると思います。
さて、それでは僕的オススメ!Swift/iOSアプリ開発を学べるプログラミングスクールを発表します!
と言いたいところですが・・・
とんでもないことに気が付いてしまった・・・!!
全然ないじゃん!!
まともにSwift/iOSアプリ開発のプログラミングスクールが全然ない!!
どうしよう・・・オススメのスクールをドヤ顔でピックアップするつもりが、
信頼できそうなスクールがなかった・・・1つを除いて!!
TECH::CAMPあるじゃん!!

いや〜TECH::CAMPがありました〜!よかった!企画倒れするところでした笑
TECH::CAMPといえば、リアルプログラミングスクールの最大手(多分)のスクールです。
クオリティの高い学習コンテンツとVRまでも学習できる幅広い学習コースで超有名ですね。
料金体系はこのようになっています。
かなり良心的ですね!!!もっともっと高いと思ってました笑
一度入会費用を払ってしまえば月額12800円で通い放題なのはめっちゃお得です。
期間 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
値段 | 入会費用128000円
+ 月額料金0円 = 128000円 |
入会費用128000円
+ 月額料金12800円 = 140800円 |
入会費用128000円+
月額料金12800円 * 2 = 153600円 |
なんでTECH::CAMPがオススメなの??
調べるとiOSアプリ開発を教えているプログラミングスクールは他にもたくさんありました。
しかし、僕の選定基準的にあうスクールは今のところTECH::CAMPだけでした。
選定基準としては、
「スキルを身につけた先を見ているか」
「オンラインではなく、リアルスクール」
この2つです。
スキルを身につけた先を見ているか
これはスクールのホームページを見た際に感じた僕のざっくりとした印象が大きいですが、
ただ学習するだけでなく、その先・・・
つまり身につけたスキルを生かすところまでを意識した教育をしていそうなスクールです。
例えば、転職・就職・フリーランスになりたい方は
ただiOSアプリ開発の学習するだけでは、転職することは難しいと思います。
“未経験者”という肩書きが邪魔をするからです。
その点、TECH::CAMPを受講すれば“TECH::CAMP受講生”として転職活動をすることができるので”未経験者”をカバーすることができます。
しかもTECH::CAMPは人材紹介や企業研修などのサービスも運営しているので、企業とのコネクションは非常は強いはずです。
TECH::CAMPの持っているコネクションをフルに使えるのはとても有利です。これを使わない手はありませんね!
TECH::CAMPをみる!
「ただプログラミングが勉強したいだけなんだ!コネクションなんていらねぇぜ!!」という方は
ぜひ書店に行って、iOSアプリ開発の入門書を数冊買って勉強しましょう。わざわざスクールに通わなくても安くて十分にクオリティの高い内容が学べます。コスパ高です。
オンラインではなく、リアルスクール
オンラインでも、学習することは可能です。
しかし、質問するとなると色々と難しい面も出てきます。
それは”リアルタイムでの情報のやり取りです”。
物事を教えるときに大切なことはリアルタイムでの情報のやり取りで細かいニュアンスを伝えることであり、
特にプログラミングは複雑なことが多いのでその節が強いです。
ここでの情報とは、”声色”や”表情”を含みます。
これらの情報を相互に頻繁にやり取りすることでようやくクオリティの高い”教える”ということができるのです。
skypeなどのテレビ電話でも、そういった情報をリアルタイムでやり取りすることは非常に難しく、多少のズレがあります。
その点リアルスクールなら画面を見せ合ったり、ノートのメモを見せたり書きあったりすることが非常に簡単にリアルタイムで行うことが可能です。
あとはそのスクールでできるコミュニティです。
具体的にリアルスクールならその教室で勉強仲間を作ることも容易に可能でしょう。
そこで出来た勉強仲間と教えあったり、チーム開発をしたりすることはとても大きなメリットがあります。
これが僕のリアルスクールを進める理由です。
TECH::CAMPをみる!
まとめ
現状では、オススメできるiOSアプリ開発を学べるプログラミングスクールがTECH::CAMPしかありませんでした・・・
しかし、これからはもっとiOSアプリ開発を学べるプログラミングスクールが増えてくると思います。
いいスクールを見つけ次第随時更新していきます。